5月の北海道、どんな服装で行く?気温と天気を徹底解説!おすすめ体験&イベントも
「ゴールデンウィークに北海道旅行を計画中だけど、5月の服装って難しい…」
「まだ寒いの?それとももう暖かい?」
「せっかくなら、この時期ならではのイベントも楽しみたい!」
桜前線が北上し、本州では初夏を感じ始める5月。北海道もようやく雪解けが進み、短い春が訪れる美しい季節です。しかし、「5月だから暖かいだろう」と思って薄着で来ると、想像以上の寒さに驚くことも。
この記事では、北海道の5月の気温や天気の傾向を詳しく解説し、快適に過ごすための「失敗しない服装選びのコツ」をご紹介します。さらに、この時期にしか楽しめないおすすめの体験やイベントもたっぷりご紹介!あなたの5月の北海道旅行が、最高に素敵な思い出になるよう、徹底サポートします!
5月の北海道、気温と天気の傾向は?
5月の北海道は、本州の4月上旬〜中旬のような気候とイメージすると分かりやすいかもしれません。月の初めと終わりでは、体感温度が大きく異なります。
気温の目安(主要都市)
| 都市名 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 |
| 札幌 | 12.3℃ | 17.3℃ | 7.5℃ |
| 函館 | 11.8℃ | 16.7℃ | 7.1℃ |
| 旭川 | 11.6℃ | 17.7℃ | 5.9℃ |
| 帯広 | 11.6℃ | 18.3℃ | 5.0℃ |
| 釧路 | 8.1℃ | 12.5℃ | 4.2℃ |
上旬(ゴールデンウィーク頃): まだ朝晩は冷え込み、ストーブが必要な日もあります。日中も15℃を下回ることが多く、風が吹くと肌寒く感じます。桜の見頃を迎える地域が多いです。
中旬〜下旬: 徐々に暖かさが増し、日中は20℃近くまで上がる日も出てきます。しかし、内陸部や道東では、日中の気温が高くても、朝晩の冷え込みは続くため油断は禁物です。
天候の特徴
晴れ間が増える: 雪解けが進み、晴れる日が多くなります。
「リラ冷え」に注意: 5月中旬から下旬にかけて、札幌ではライラックの花が咲く頃に一時的に気温が下がる現象を「リラ冷え」と呼びます。旅行中は、急な気温の変化に対応できるよう準備が必要です。
雨の可能性: 春の嵐や低気圧の影響で、急に雨が降ることもあります。
地域差が大きい: 道南(函館)は比較的暖かくなるのが早く、道東(釧路、知床)は最後まで気温が低い傾向にあります。内陸部(旭川、帯広)は、日中の気温は上がりやすいですが、朝晩の冷え込みが厳しいです。
失敗しない!5月の北海道「服装選びのコツ」
5月の北海道旅行では、「重ね着」がキーワード!さまざまな気温の変化に対応できるよう、脱ぎ着しやすい服装を準備しましょう。
基本の服装アイテム
トップス:
長袖のTシャツやカットソー: 基本となるインナーです。吸湿性の良い素材がおすすめ。
薄手のセーターやカーディガン: 日中の肌寒さや、朝晩の冷え込みに対応するために必須です。
アウター(上着):
軽めのジャケットやブルゾン: 防風・防水性のあるものが特におすすめです。アウトドアブランドのものが便利。
トレンチコートやマウンテンパーカー: 薄手でも風を通さない素材なら、体感温度がぐっと上がります。
ボトムス:
動きやすいパンツ: デニムやチノパンなど、素材を選ばずに着用できます。
厚手のスカート+タイツ: 女性の場合は、スカートでもOKですが、冷え対策でタイツやレギンスを合わせましょう。
足元:
スニーカー: 観光でたくさん歩くことを考えると、歩き慣れたスニーカーがベストです。
厚手の靴下: 足元の冷え対策に。
防水加工の靴(特に上旬): 雪解け水で足元が濡れる可能性もあるので、防水性があると安心です。
小物(あると便利!):
薄手のストールやスカーフ: 首元の冷え対策や、日中の日差し避けにもなります。
折りたたみ傘: 急な雨に備えて。
帽子: 日差しが強い日や、風が強い日に役立ちます。
服装選びの「黄金ルール」
重ね着を基本に: 薄手のものを何枚か重ねて、気温に合わせて脱ぎ着できるように準備しましょう。
防風・防水を意識: 風が吹くと体感温度が大きく下がるため、風を通さないアウターが重要です。また、急な雨にも対応できると安心です。
インナーで調節: 吸湿発熱素材のインナーや、速乾性のあるものなど、機能性インナーを取り入れると快適さがアップします。
予備の服を忘れずに: 汗をかいたり、雨で濡れたりした場合に備えて、着替えを1セット用意しておくと安心です。
5月の北海道を遊び尽くす!おすすめ体験&イベント
5月の北海道は、自然が息吹を吹き返し、美味しいものが旬を迎える時期です。この時期ならではの魅力を存分に楽しみましょう!
1.桜と芝桜のお花見リレー
桜: 北海道の桜はゴールデンウィーク頃から咲き始め、場所によっては5月中旬まで楽しめます。札幌の円山公園や松前公園(松前城)などが有名です。
芝桜: 5月中旬から下旬にかけて、滝上公園や東藻琴芝桜公園などで、一面をピンクに染める壮大な芝桜の絨毯が見られます。感動すること間違いなし!
2.旬の味覚を堪能!アスパラガス&春の海鮮
アスパラガス: 5月は北海道産アスパラガスが旬を迎えます。甘くてみずみずしい採れたてのアスパラガスは、シンプルに焼くだけでも絶品です。
春の海鮮: ホタテやウニ、カニなども美味しく味わえる時期です。新鮮な海の幸を求めて、港町を訪れるのも良いでしょう。
3.爽やかな新緑の中でのアクティビティ
雪解けが進み、新緑が美しいこの時期は、アウトドアに最適です。
サイクリング: 富良野や美瑛のパノラマロードを自転車で巡る。
カヌー・カヤック: 湖や川で、雄大な自然を感じながら水上散歩。
ハイキング・トレッキング: 大雪山国立公園など、残雪と新緑が織りなす絶景を楽しむ。
4.札幌ライラックまつり(5月下旬)
札幌のシンボルツリーの一つであるライラックが咲き誇る、初夏の訪れを告げるお祭りです。大通公園を彩るライラックの花々を眺めながら、グルメやステージイベントを楽しめます。
5.自然を満喫!動物たちとの出会い
旭山動物園: 冬とは違う、生き生きとした動物たちの姿を見ることができます。
知床の自然散策: 新緑の知床で、野生動物(ヒグマ、エゾシカなど)や野鳥を観察するツアーに参加するのも良いでしょう。
まとめ:5月の北海道は、準備次第で最高の思い出に!
5月の北海道は、桜や芝桜が咲き誇り、新緑が目に鮮やかな、非常に魅力的な季節です。しかし、本州とは異なる気温や気候の特性を理解し、適切な服装を準備することが、快適な旅行を楽しむための鍵となります。
今回ご紹介した服装のコツとおすすめの体験・イベントを参考に、ぜひあなたも5月の北海道を心ゆくまで満喫してくださいね!